こんにちは!子どもの頃からゲーム大好きラビです。
初代Nintendo Switchの発売から8年、いよいよ任天堂の新作コンソールNintendo Switch2の発売が迫っています♪

発売日は2025年6月5日!
SNSではマイニンテンドーストアでの一次抽選の当落発表や二次抽選が話題になっていますが、4月26日と27日は「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」という一般向けイベントが開催されます。
メディアや配信者向けの先行体験会は4月3日に開催されています。
今回運良く26日の体験会に当選したのでレポートをしていきたいと思います!
指定された時間に会場へ
混雑を避けるために参加者には入場グループと入場番号が割り振られています。
来場時間によってゲームの体験時間も決まるので、すべての参加者が平等に楽しめるように調整されていて安心です。
いざ、会場となる幕張メッセへ!


緊張してきました…!
入場受付と体験ブース整理券の取得
入場者には特別なQRコードが配布されているので、入場時間になったらコードで入場受付をします。

入場時にニンテンドーマガジンの体験会特別号と今回のイベントの案内、そして紙のリストバンドを渡されました。

私は一人で参加したのでスタッフさんが優しくリストバンドを巻いてくれました笑
次に進むと体験会のマイページから整理券を発行できるようになります。体験可能ゲーム毎に整理券を発行していきます。
私はここでメトロイドプライム4の整理券を発行しました。

一度に入手できる整理券は一人一枚です!
体験可能ゲーム一覧
今回の「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」で体験できるゲームは以下の通りです。
マリオカートワールド レース体験
来場者全員が整理券なしでTVモードで1レース、携帯モードで1レースの合計2レースを体験できます。
任天堂タイトル体験ブース
任天堂タイトル体験ブースの整理券を取得して以下のゲームを体験することができます。
体験ゲーム | 体験内容 |
---|---|
マリオカート ワールド サバイバル体験 | 新モードの「サバイバル」を、24人の通信対戦で体験できます。 |
ドンキーコング バナンザ TVモード体験 | TVモードで、ゲームの冒頭を体験できます。 |
ドンキーコング バナンザ 携帯モード体験 | 携帯モードで、ゲームの冒頭を体験できます。 |
スーパーマリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV カメラ体験 | 「Nintendo Switch 2 カメラ」を使った、2vs2で競う新モード「クッパオンステージ」を体験できます。 |
スーパーマリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV マウス体験 | マウス操作を使った、2vs2で競う「マウスミニゲーム」を体験できます。 |
Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ) | マウス操作を使った新しい対戦ゲーム『Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)』で、ご来場者同士の試合を行います。 |
Nintendo Switch 2 のひみつ展 | Nintendo Switch 2 の“ひみつ”をミニゲームや解説を通してくわしく知ることができる本作を、最初のエリアから体験できます。 |
メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition | 120fpsのなめらかなアクションを楽しめる「パフォーマンスモード」で、ゲームの冒頭を体験できます。Nintendo Switch 2 ならではのマウス操作もお試しいただけます。 |
星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド | 追加ストーリー「スターリーワールド」の最初のステージを体験できます。 |
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition | 解像度やフレームレートが向上し、より高精細でなめらかなグラフィックで描かれる本作を、携帯モードとTVモードで体験できます。 |
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Edition | 解像度やフレームレートが向上し、より高精細でなめらかなグラフィックで描かれる本作を、携帯モードとTVモードで体験できます。 |
ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics | 4タイトルの中から選んで体験できます。体験時間内であれば、途中でタイトルを切り替えることも可能です。 |
- ゼルダの伝説 風のタクト(1人プレイ)
- ソウルキャリバーII(1-2人プレイ)
- F-ZERO GX(1-4人プレイ)
- スーパーマリオストライカーズ(1-4人プレイ)

ソフトメーカータイトル体験ブース
ソフトメーカーブースの整理券を取得して以下の18タイトルの中からひとつを体験することができます。
- ぷよぷよ™テトリスⓇ2S
- たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! Nintendo Switch 2 Edition
- サバイバルキッズ
- 信長の野望・新生 with パワーアップキットComplete Edition
- シャインポスト Be Your アイドル!
- Sid Meier’s Civilization® VII (『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII』) Nintendo Switch 2 Edition
- DAEMON X MACHINA TITANIC SCION
- 祇(くにつがみ):Path of the Goddess
- WILD HEARTS S
- ストリートファイター6
- ブレイブリーデフォルト フライングフェアリーHDリマスター
- 伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル
- Hades II
- スプリット・フィクション
- ホグワーツ・レガシー
- RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
- 龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut
- サイバーパンク2077 アルティメットエディション
対象年齢が高めのタイトルもいくつかあるので14歳以下のお子さまとその同伴の来場者は時間をずらしてブースに入ることになるようです。

素晴らしい配慮…!
体験会開始!体験レポート
入場してからしばらくして、とうとう体験会が本格的にスタート!以下は私個人の体験レポートです。
Switch2を手に持ってみた
ゲームの体験前にSwitch2本体を手に取るコーナーがありました。
Switch2本体を手にとってまず言いたくなったことがひとつ。
お、大きい…!

私は手が大きめなのですが、それにしてもすごい質量感です。でも薄さは今までのSwitchと変わらない…!薄さのせいか大きさの割に不思議と手に馴染みます。
でも携帯モードでも大画面で遊べるのは嬉しいです。そして何より画面が綺麗!現行SwitchのTVモードよりも綺麗な画面を携帯モードで遊べるなんて贅沢すぎます♪

これだけ画面も大きければテーブルモードで遊ぶことも増えそうです。ゲームによってはマウス機能にも活かせそうですね!
配布されたニンテンドーマガジンにも原寸大のイメージがあったので、現行Switchと比較したらこんな感じでした。



また、マグネット式の新しいジョイコンの取り外し体験もできました。
ジョイコン背面のトリガーボタンを押したらスポッと外せるのが、ほんとに不思議です。ボタンを押さない限りはびくともしませんでした。
マリオカートワールド レース体験!

ローンチタイトルのマリオカート新作、マリオカートワールドは来場者全員が体験することができます!
整理券なしで全員体験できるのはTVモードで1レース、携帯モードで1レース、合計2レースです。
…ということで実際に体験してきました!
ゲーム体験中は写真や動画を撮る余裕はなかったので文字のみのレポートになります。画質等は先行体験会に参加されたYouTuberさんの動画を参考にしていただければと思います。
まずはTVモードから……、画質すごっ!
任天堂のゲームをこんな高画質で遊べる日が来るなんて嬉しすぎます!
一人で来ていた他の来場者の方と2人で100ccで対戦することになりました。
とはいえ本作はCPUを含めたら総勢24名の大レースになります…!
私は牧場ゲームが大好きなのでキャラクターは大人気のウシを選択。

スタッフさんにウシ良いですよね!って早速ツッコまれました笑
結果は4位でした。レールの上や壁を走るなど、見たことないギミックがたくさんあって面白かったです!
お次は携帯モードでのレースへ。
せっかくなので他のキャラクターも見てみようと思ってキングテレサで遊んでみました!

一人モードで100ccのレースでしたがなんとか優勝。
レースコースとレースコースのあいだも走れるという画期的な今回のマリオカート。ワールドとタイトルにあるのも納得です♪
私はレースゲームが苦手なんですが、マリオカートワールドではフリーランモードがあるそうでこんな綺麗な世界を自由に走り回れるなら苦手意識も克服できそうだなと思いました!

これは絶対買います!
整理券でのゲーム体験
今回、整理券で2つのゲームを体験してきました!
- メトロイドプライム4 ビヨンド
- ドンキーコングバナンザ TVモード
メトロイドプライム4体験!
今回の体験会で私がやってみたかったこと、それはSwitch2でのマウス体験、そしてパワーアップしたフレームレートとグラフィックです!
それら全てを教えてくれる素敵なタイトルがメトロイドプライム4ビヨンド。

左のジョイコンは手に持ち、右のジョイコンはマウスモードにして遊びました。
左ジョイコンでは移動やジャンプなど、マウス操作ではエイムと射撃、その他のアクションができました。

大乱闘でお馴染みのチャージビームを本家メトロイドでできるのはなんだか嬉しくなります♪
従来のゲームのようにマウスモードを使わずに遊ぶこともできます。
体験時間は20分で、FPS初心者の私には難しいタイトルでしたが、なんとか時間以内に最初のボスを倒してムービーを見るところまでいけました!

マウスの操作が独特でクセになりそうです!扇形に動かして左右を見渡したり、上下に滑らせることで頭上や足元を確認したりできます。
あまりやらないタイプのゲームなので行き詰まることもありましたが、スタッフさんが丁寧にレクチャーしてくれるので安心でした。
フレームレートは驚きの120fps、滑らかすぎてムービーシーンは映画を観ているかのような没入感でした!

1秒間のパラパラ漫画に60枚の静止画が表示されるのが60fps、120枚なら120fpsです。
4K対応していますが120fpsを出すにはパフォーマンスモードにする必要があります。今回はパフォーマンスモードで体験してみましたがそれでも高画質で大満足でした!4Kの場合は60fpsになるそうです。
こんなクオリティの高いゲームなのでロード時間が長いのかなと思ったのですが全然そんなこともなく、サクサク進みました。
動きはヌルヌル、ロードはサクサク、非常に快適といえます!
マウス操作は使いこなせるまで少し時間はかかりそうですが、思ったよりも直感的で親しみやすかったです。
また、会場ではマウスパッドの上での操作でしたがズボンの上でもスーッと動くと配布されたニンテンドーマガジンに記載がありました!
ドンキーコングバナンザTVモード体験!
メトロイドの体験時間を終えたらすぐに次の整理券を入手すべくマイページをチェック。
メトロイドの次に気になっていたドンキーコングバナンザのTVモードの体験整理券をゲットしました!

ドンキーコングはデザインが新しくなって表情が豊かになっています。お茶目な顔が可愛いです♪
ゲームを開始すると難易度選択画面から始まりました。

今回はノーマルモードで遊びましたが、ゲームが苦手な方のためにおたすけモードがあるのが嬉しいですね♪
ニンテンドーらしさを感じるタイトルですが、冒頭のムービーが美しすぎて驚きでした…!水の表現が特に素晴らしかったです。
パンチであらゆるものを破壊できる本作、ストレス解消にぴったりなタイトルになりそうです笑
岩を掘り起こして敵に投げつけるアクションもありますが全体的に爽快感がすごかったです!

スタッフさんにエイムが上手って褒められました。メトロイドで予習しといてよかったです笑
余談ですがメトロイドの操作がクセになってしまい、岩を持ち上げた状態でZLを間違えて何度も押したのですが、ドンキーが岩に乗るアクションが見れました!丘サーファー…?
適当に地面を掘っているだけでもお宝が出てきたり、秘密の洞窟が見つかったりと散策する楽しさもバッチリでした♪
メトロイドではどのボタンで何ができるのか全然わからなくて苦戦しましたが、ドンキーコングは説明なしでほとんど問題なく最後まで進めることができました。
体験時間は20分だったのですが10分残してクリアしてしまったのでクリア少し手前のエリアから残り時間も遊べました。
寄り道したらお宝やタイムチャレンジ系のバトルも発見できてやり混み要素も多い印象です。
爽快感のあるアクションゲーム、控えめに言っても最高でした!

これこれ、こういうのやってみたかった!って思えるタイトルでした♪
さいごに
すべてが時間制限のあるプログラムだったのであまり写真を撮ることができなかったのですが、最後にいくつか会場の雰囲気がわかる写真を貼っておきます。

入場受付直後に案内された待機列です。テーマパークのアトラクションを待ってる時のようなワクワク感がありました!

体験ブースはこんな感じ。必ず一人のスタッフさんが付き添ってくれてゲームをサポートしてくれたり、新要素を紹介してくれたりします。

Nintendo Classicsの仲間入りを果たしたゲームキューブ。任天堂の歴史を感じてなんだかちょっと泣きそうになりました。
他の来場者さんを写すわけにはいかないので写真はありませんが、マリオカートワールドのサバイバルモードの体験会は盛り上がりがすごかったです。スタッフさんが実況してて観てるだけで楽しめました!
以上です。ありがとう幕張メッセ。ありがとう任天堂。

そしてスタッフの皆さん!本当に楽しい時間でした!
Switch2、発売を楽しみにしています!!